お知らせ

2025年09月22日 07:43:17

休日部活動の段階的な地域移行について ← クリック

 

学校説明会(令和7年10月9日 16時~ )

 学校説明会当日、ご都合の悪い保護者の方へ

 上記のように、学校説明会を実施いたしますが、学校説明会当日、どうしても都合がつかない方で学校見学をご希望の方は、一度お電話ください。

 なお、その際の連絡先は、 副校長 堀(または、校長 菊地)までお願いいたします。
 まずは、日程調整をさせてください。以上、よろしくお願いいたします。

 TEL 03-3684-4321

 

教育長の学校日記 ← 本多教育長先生が本校に来校されました

 

 

学校以外でも相談できるところ

 ひとりで悩まず相談しよう(12月版)← クリック

   保護者向け「どうしたの?」← クリック

 

 

Action24

Action24とは、江東区のすべてのこどもたちが、 「みんな、かがやく!」ために こどもたちのSOSに、少しでも早く気付き、 少しでも早く対応する、 「Action24」を宣言するものです。

 

 

俳句教育通信

 江東区では、俳句教育を生徒や保護者の皆様に広くより身近に感じていただくために、「俳句教育通信」を区のホームページ内に掲載しています。


 

 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

生徒の活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月23日 14:14:28
5校時 合唱練習
いよいよ「大中祭」(文化祭)が近づいてきました。合唱を含めた舞台発表があるのですが、本日の5校時は全クラス合唱練習を行っています。写真は、それぞれ1、2、3年生の練習の様子です。保護者・地域の方々、当日の子どもたちの頑張りにご声援よろしくお願いいたします。
2025年10月23日 13:55:18
2年生 国語
2年生の国語では、先日行われた俳句教室の作品を振り返り、俳句会?を行っています。黒板に貼られた作品一首一首を先生が読み上げています。身を乗り出して、耳を傾ける子どもたちの姿がとても印象的です。「季語を考えながら俳句を作るのは大変だった」「いや楽しかった」という声が聞こえてきました。そして、句を詠む先生の声が良かったですね。
2025年10月23日 13:47:58
3年生 社会科
3年生、社会科の授業です。 公民の平等権についての学習です。 平等権について前時の復習をしながら、身近にある「男女平等」について話し合い、発表しています。大人から見たら当たり前だと思っていたことが、子どもたちからすると不平等に感じている。これかrの時代を生きていく子どもたちの考え方に感心する授業だったと思います。
2025年10月22日 10:50:12
2年生 理科
今日から学校公開週間です。 子どもたちの様子を見に来てください。 来校したら、必ず受付をお通りください。 2校時は2年生理科の授業にお邪魔しました。 元素記号を楽しそうに学んでいます。 このクラスはとても元気がいいですね。 また、今週から大学生の授業内ボランティアが入っています。 少しずつ大学生が校内に入り、みなさんのために活動していきます。生徒のみなさんも、休み時間などお話ししてみてください。
2025年10月21日 13:09:59
2年生 数学の授業
2年生の数学の授業です。 電子黒板を使用しながら、子どもたちが問題を解いたり、解答を確認したりしています。電子黒板で教員の手元を確認できるのも見やすくて良いみたいです。 今日は、北海道の安平町から教育長先生、校長先生が視察に来られました。子どもたちの様子を見て、素直で純朴な子どもが多いこと、頑張っている姿が良いなどのお褒めの言葉をいただきました。みなさんは、まだまだ伸びますよ。
2025年10月16日 14:43:05
3年生 進路説明会
合唱練習の後、3年生は進路説明会です。 かなりタイトなスケジュールですが、さすが3年生。時間通りな行動、そして話を聞くための切り替えが素晴らしいです。卒業後の進路に向けて、しっかりと考える節目にしてください。
2025年10月16日 14:06:39
大中祭に向けて
キレイな歌声が校長室に響いています。 そうです、大中祭に向けて合唱練習です。 クラスごとに取り組んでいる姿は、一生懸命です。 この姿を見られただけで、大中祭の成功は間違いないですね。
2025年10月16日 12:44:06
2年生の廊下
校内をのんびり歩いていると、2年生廊下に写真のような掲示物があることに気がつきました。もっと以前から掲示されていたのですが、急いでいると気がつかないこともあるみたいです。
2025年10月16日 11:24:25
2年生 国語
2年生の国語の授業です。 「モアイは語る」という読み物を、画像と文章を読みながら、一人ひとりが注目した点をまとめ、発表し、話し合っています。2年生もとても落ち着いた雰囲気の中での授業です。
2025年10月16日 11:19:45
1年生 英語
1年生の英語の授業です。ALTの外国人講師の先生と、大中の先生の授業が、並んで行われています。ALTの先生の授業は、賑やかな雰囲気のなか行われています。まるでTGG校外学習のようです。大中の先生の授業は、落ち着いた雰囲気で集中して行われていました。どちらも、子どもは集中しているのですが、全くの違う雰囲気に驚いています。

給食関連WHAT'S NEW

2025年10月20日 08:36:59
10月の給食になります
日 主食 おかず 2 木 ご飯 タラのあずま煮   じゃが芋のキンピラ炒め   味噌汁(大根・白菜)     3 金 ご飯 麻婆豆腐  
2025年10月06日 16:43:17
9月の給食になります
日 主食 おかず 1 月 鶏と卵のそぼろご飯 カリカリ油揚げのサラダ   かぼちゃの味噌汁         2 火 ご飯 肉じゃが ひじきの
2025年10月03日 14:04:36
給食関連の情報になります
令和7年度  ○たより…給食・食育だよりになります ○献立表…献立表です ○今日の給食…実際に提供された給食の写真を掲載しています 4月 たより 献立表 今日の給食       5月 たより 献立表 今日の給食       6月
2025年07月04日 15:30:23
6月の給食になります
2 月 チキンカレーライス アスパラ入りゆで野菜   フルーツのヨーグルト添え         3 火 鶏ごぼう炒飯 千切りじゃが芋のゆで野菜   わんたんスープ    
2025年05月30日 16:22:45
5月の給食になります
1 木 ご飯 かつおのごま味噌あえ   じゃがいもの煮物   ゆで野菜(辛子醤油)   清見オレンジ 2 金 中華おこわ ししゃもの抹茶揚げ   すまし汁   白玉フルーツポン
2025年05月02日 14:13:20
4月の給食になります
9 水 花見ずし(桜の塩漬け) いかのたつた揚げ   ゆで野菜(ごまかけ)   すまし汁(花麩きのこ)     10 木 ご飯 ツナ入りゆで野菜 ポークハヤシ 清見オレンジ

INFORMATION

江東区立大島中学校
〒136-0072
東京都江東区大島8-12-22


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 181125
今月のアクセス 2241
今週のアクセス 470
昨日のアクセス 94
今日のアクセス 0
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。